合同調査隊メンバー / Joint Survey Group Member
- 早稲田大学(隊長:柴山知也・三上貴仁・大山剛弘・中村亮太) / Waseda University
- 東洋大学(副隊長:松丸亮) / Toyo Uniersity
- 東京工業大学(副隊長:高木泰士・李斯晹) / Tokyo Institute of Technology
- 東京大学(Miguel Esteban) / The University of Tokyo
- デラサール大学(Mario P. de Leon) / De La Salle Uniersity
- ホーチミン市工科大学(Nguyen Danh Thao) / Ho Chi Minh City University of Technology
- 土木学会海洋開発委員会 / Committee on Civil Engineering in the Ocean, JSCE
調査概要 / Outline of Survey
2013年11月に発生したTyphoon Yolanda(アジア名・Haiyan、日本名・台風30号)により、フィリピンのレイテ島やサマール島などにおいて高潮災害が発生しています。高潮被害の状況を解明するために、国内外の大学で合同調査隊を組織し、第一回の現地調査を2013年12月4日~13日に実施しました。さらに、災害から約半年後の2014年5月2日~5日には追加調査を実施しました。本ウェブサイトでは、現地調査結果やその他高潮災害に関する情報を発信していきます。
The storm surge disaster induced by Typhoon Yolanda (Asian name: Haiyan, Japanese name: Typhoon #30) caused severe damage in Leyte and Samar islands, the Philippines. To clarify the actual damage of storm surge, the joint survey group carried out the first field survey in December, 2013. The group also carried out the second field survey in May, 2014. The survey results will be reported on this website.
調査報告 / Survey Report
皆様
災害から約半年が経過した2014年5月2日から5日にかけて追加調査を行いました。
今回は、(1)高潮痕跡高の追加調査(タクロバン市内、レイテ湾奥東部沿岸)、(2)仮設住宅でのアンケート調査、の2点について調査を行いました。調査結果についてはデータ整理後に本ウェブサイトにてお知らせいたします。
調査隊メンバー:高木泰士・松丸亮・Mario P. de Leon・三上貴仁・李斯晹
フィリピン調査高潮痕跡高 / Storm surge Inuudation Height Results
フィリピン調査アンケート結果 / Questionnaire Survey Results
これまでの調査報告 / Previous Survey Reports
関連リンク / Links
合同調査隊 / Joint Survey Group
他機関ウェブサイト / Other Institutions Websites
現地情報 / Situation Information
報道機関 / Media