
柴山 知也 (しばやま ともや)
早稲田大学理工学術院教授
住所: 〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
研究室: 西早稲田キャンパス51号館16階05室
e-mail: shibayama(at)waseda.jp (Please change (at) to @)
専門分野
- 水工学(海岸工学、沿岸域防災、津波・高潮、水環境学)
- 途上国のシステム開発論(途上国での開発と環境・社会システム)
- 工学分野の高等教育開発・人的資源開発
- 建設社会学、留学生教育、途上国での沿岸域開発と環境
- 建設のためのプロジェクトマネージメント・技術者の倫理教育
研究プロジェクト
- 東北地方太平洋沖地震津波の被災分析と復興方略研究(早稲田大学重点領域研究)
- アジア・アフリカ地域における沿岸災害脆弱性変容の調査(科学研究費補助金基盤研究(B))
- 津波・高潮による沿岸災害防止のための社会基盤の整備(アジア・アフリカ学術基盤形成事業)
学歴
- 1972年3月 東京教育大学(現筑波大学)附属高校卒業
- 1977年3月 東京大学工学部土木工学科卒業
- 1979年3月 東京大学大学院工学研究科修士課程修了
- 1985年3月 東京大学工学博士(論文博士)を取得
職歴
- 1981年4月 東京大学助手(工学部土木工学科)
- 1985年5月 東京大学講師
- 1986年3月 東京大学助教授
- 1987年4月 横浜国立大学助教授(工学部建設学科)
- 1997年8月 横浜国立大学教授
- 2009年4月 早稲田大学理工学術院教授(社会環境工学科)、横浜国立大学名誉教授
- (1990年8月から91年8月までAsian Institute of Technology(アジア工科大学・バンコク)にAssociate Professor(准教授)として派遣)
担当講義
- 水理学
- 水理学演習
- 水理・水質実験
- 海岸工学
- 技術者倫理と社会システム
- 海岸工学特論
- Infrastructure Management
著書
- 「3.11津波で何が起きたか-被害調査と減災戦略」 単著、早稲田大学出版部、2011年
- 「Coastal Processes」 単著、World Scientific、2008年
- 「建設技術者の倫理と実践 増補・改訂版」 単著、丸善、2004年
- 「建設技術者の倫理と実践」 単著、丸善、2001年
- 「建設社会学-土木技術者・国際開発技術者のための社会学入門」 単著、山海堂、1996年
研究論文
学会活動
- 平成17年4月~平成21年6月
- 土木学会海岸工学委員会Coastal Engineering journal編集小委員会委員長(Editor in Chief)
- 平成15年8月~平成17年3月
- 土木学会出版文化賞選考委員会委員
- 平成15年6月~現在
- 土木学会海岸工学委員会海岸工学論文集査読小委員会委員
- 平成7年10月~現在
- 土木学会海岸工学委員会海岸工学論文集査読小委員会委員
- 平成元年9月~現在
- 日本沿岸域学会論文集査読委員
その他の学会活動はこちら
委員会活動
- 平成17年6月~現在
- 国土技術政策総合研究所研究評価委員分科会委員
- 平成15年4月~平成18年3月
- 国土技術政策総合研究所工事成績評定審査委員会委員
- 平成14年11月~現在
- 神奈川県環境影響評価審査会委員
- 平成14年9月~平成18年3月
- 国土技術政策総合研究所入札監視委員会委員
- 平成12年6月~現在
- 神奈川県港湾審議会委員(平成18年9月より会長)
- 平成4年6月~現在
- NGO国際協力支援検討協議会委員長
その他の委員会活動はこちら